- 
            
                  明太クリームの冷やしうどん
  明太クリームの冷やしうどん  2人分Aお料理用めんたい・・・70g 
 A生クリーム・・・200ml
 Aめんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ2
 Aパルメザンチーズ・・・大さじ3(お好みで)
 お料理用めんたい・・・30g
 冷凍うどん・・・2玉
 水菜・・・適量
 パプリカ(黄色)・・・1/2
 作り方① ① うどんを表示通りに茹でて、冷水で冷やす。 
 ② ② ボウルにAを入れ混ぜ合わせ、①のうどんを加え和える。
 ③ ③ ②を器に盛り、明太子、食べやすくカットした水菜、パプリカをトッピングする。
 ※トッピングの野菜は、青シソ、小葱、カイワレ大根でも美味しいです。 お料理用めんたい100gで作れる分量です。
- 
            
                  博多なかなかとささ身の中華和え
  博多なかなかとささ身の中華和え  2人分博多なかなか・・・2枚(細切り) 
 きゅうり・・・1本(縦半分に切り7mm幅の斜め切り)
 鶏ささみ・・・2本(筋をとる)
 A白いりごま・・・小さじ1
 Aポン酢醤油・・・大さじ1
 Aごま油・・・小さじ1
 作り方① ① きゅうりは両端を切り落として縦半分にしたら、斜めに7~8mmほどに切り、塩少々(分量外)を振り混ぜて10分おいて下味をつける。 
 ② ② 沸騰したお湯に酒と塩少々(分量外)入れ、再度沸騰したらささ身を入れ30秒ほど茹で、火を止めて蓋をして10分ほど蒸らす。粗熱が取れたらほぐす。
 ③ ③ ボウルにAを合わせ、博多なかなか、①のきゅうり、②のささ身を加え和える。
 ※博多なかなかはドライタイプ、皮ドライタイプどちらでも美味しくできます。ヘルシーなお酒のおつまみです。
- 
            
                  焼き塩さばのオリーブオイル漬
  焼き塩さばのオリーブオイル漬  2人分塩さば・・・2枚 
 にんにく・・・2かけ分(薄切り)
 オリーブオイル・・・大さじ1 塩・・・小さじ1/2
 ブラックペッパー・・・少々
 オリーブオイル・・・適量(漬けこみ用) レモン輪切り・・・2切れ(8等分のいちょう切り) ローズマリー・・・適量
 オリーブオイル・・・適量
 作り方① ① 塩さばに骨があれば、取りのぞき小さめの一口大に切る。 
 ② ② フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ熱し、香りが立ったらにんにくを 取り出し、①の塩さばを入れて両面をこんがり焼き火を通す。 塩とブラックペッパーをふってひと混ぜする。
 ③ ③ ②の塩さばを保存容器に入れ、②で取り出したにんにく、レモン、ローズマリー を入れ全体が浸かるくらいにオリーブオイルを注いで30分以上おく。
 ※そのままお酒のおつまみに、茹でたパスタと和えたり、バゲットにのせてお召し上がりください。
- 
            
                  明太とーすと
  明太とーすと  2人分バゲット…1/3 
 お料理用めんたい…30g
 バター…30g
 パセリ(みじん切りにしたもの)…適量作り方① バゲットをトースターなどで焼いて一口大に切る。 
 ② フライパンにバターを溶かし明太子を入れ弱火で7割程度火を入れる。
 ③ カットしたバゲットをフライパンに入れて混ぜ合わせる。
 ④ 塩コショウで味を調え、みじん切りにしたパセリを入れる。
 
- 
            
                  中島明太とじゃがいもの
 アヒージョ 中島明太とじゃがいものアヒージョ  2人分じゃがいも…1個(120g~140g) 
 お料理用めんたい…30g
 パセリ(みじん切りにしたもの)…適量
 バゲット…適量
 【A】
 アンチョビペースト…小さじ2/3
 オリーブオイル…100cc
 にんにくすりおろし…少々作り方① じゃがいもの皮をむいて乱切りにする。 
 ② 耐熱容器に切ったじゃがいもを入れ
 軽くラップをかけ600wのレンジで2分30秒加熱する。
 ③ 直火にかけられる小鍋にじゃがいもとAを入れ直火にかける。
 ④ 時々混ぜながらオイルが沸騰してきたら塩と胡椒で味を調整し明太子をのせる。
 ⑤ 上からみじん切りしたパセリをふりかけて出来上がり。
 お好みでバゲットと一緒にどうぞ。
- 
            
                  やみつき明太
 スティック餃子 やみつき明太スティック餃子  材料・2人分明太子…1/2本(お料理用めんたい30g) 
 はんぺん…1/2枚
 大葉…2枚(刻む)
 とろけるチーズ…適量
 餃子の皮…12枚
 油…適量作り方① 餡材料をビニール袋などに入れてよく混ぜ合わせる。 
 ② 皮に①をしぼり、チーズを乗せる。
 ③ 手前から具を巻き、終わりは水をつけてとめる。
 ④ フライパンに少し多めの油を熱し、巻き終わりを下にして全体に
 キツネ色になるまで揚げる。
 ⑤ お好みでレモンを添える。
- 
            
                  博多なかなかの
 かき揚げ 博多なかなかのかき揚げ  材料・2人分博多なかなか(皮)…2枚 
 玉ねぎ…1/2個
 三つ葉…1/3束
 小麦粉…大さじ1
 A 片栗粉・小麦粉…各大さじ2
 冷水…大さじ4作り方① 博多なかなかははさみで細長く切り、玉ねぎは薄切り、三つ葉は1㎝長さに切る。 
 ② A、冷水を混ぜて衣を作る。
 ③ ①を小麦粉をまぶし、②を入れて軽く混ぜ合わせる。
 ④ 揚げ油を180℃に熱し、③を木べら等を使って丸く平たく形作って入れ、
 こんがりと揚げる。

 
								 
								 
                         
                        











